まいど。
ひゃ~!😱
あっという間にゴールデンウィークが終わりました。皆さんの中には日曜日までお休みという方もいらっしゃるかも(羨ましい…)
さて、今回のお話はゴールデンウィーク前ですが、岐阜の中津川へドライブに行った時のお話をしますね。
それでは行ってみよう。
いつものように朝のお散歩と朝食を済ませて、一休みしてからちくわを車に乗せて出発です。
それでは出発~!
まずは中山道の馬籠宿(まごめじゅく)へ向かいます。
お昼ご飯にお蕎麦を食べるためです。
「まごめや」さんに到着。
立派なお蕎麦屋さん、しかもうれしい事にペット可です😆
左側の建物がペット連れ専用の食事処です。
さて、お蕎麦が来ましたよ。
天ざるは私。
ちなみ私は寒い時も暑い時も冷たいお蕎麦を食べたい派です。
天蕎麦は息子。
ちなみにヨメさんは天丼を頼んでいました。
美味しく頂きました🙏
ちくわ「何か食べ物が落ちてないかなあ…」
私「落ちてないよ…( ̄▽ ̄;)」
お腹も満たされた事だし、馬籠宿の宿場町を散策しますか。
通りの両側にはお土産屋さんや食べ歩きできるような食べ物屋さんが建ち並んでいますよ😋
気候的にも良い季節なのに、ちょっと観光客が少ないかな。
お店の人に聞いてみるとやはり外国人の観光客が少なくて厳しいそうです…😓
そして今回のメインの目的地「夕森公園」に向かいます。この公園の奥にある「竜神の滝」が最終目的地です。
馬籠宿から車で20分くらい走り到着しました。
駐車場から渓谷沿いの整備された道を上流に向かって歩いて行きます。
これはまた良い散歩道です。
水がとてもキレイな所でテンションが上がりますよ😆
夏は水遊びができそうです。
赤い橋と新緑とキレイな川の水が何ともステキな景色です。
のんびり20分くらい歩いたでしょうか、「竜神の滝」に到着です。
お~これはスゴい!😳
何やら竜神の滝を見る為に渓谷に複雑に橋を渡してあり、何だか冒険気分が盛り上がってきますよ😆
それでは橋を渡って竜神の滝に近付いてみましょう。
所々、写真が撮れるようなポイントも設けてあります。
息子やヨメさんが滝の下の橋を渡っているのが分かりますか?
これでこの場所の規模が分かると思います。
さあ、私とちくわも進みますよ。
滝が間近で見れる場所に到着です。
なかなかの水量で迫力のある滝です。
私達はしばらくボ~と滝を眺めていました( ̄。 ̄)ボー
滝を含めて滝周辺の橋の組み方が冒険心をくすぐる作りになっていてお子様はもちろん、大人も楽しめる場所ですよ👍
そして近くには竜神様を祀る神社もあり、
何故か顔抜きパネルも…。
誰もいなければやってしまいますよね。
ちくわもされるがままです…( ̄▽ ̄;)
いやいや、想像以上に良い場所でした。
パワースポットと言われているだけありますよ。
今回はたまたま周りに人がいなくて私達家族の貸し切り状態。
秋は紅葉🍁もキレイだそうです。
おまけ。
小腹が空いたので帰りの道中に栗きんとんで有名な「恵那 川上屋」さんに寄りました。
各々がスイーツをオーダーしてシェアしながら頂きましたよ😋
散策で消費したカロリーが台無しに…😅