柴犬ちくわのここ掘れワンワン

ちくわと家族ののんびりとした生活日記です

小谷城攻めはヤッパリキツかった。

 

まいど。

 

今回のお話は前回の続きで滋賀県にある小谷城跡へ行った時のお話です。

それでは行ってみよう。

 

思いの外、雪が少し残る小谷城をちくわと登ります。

 

しばらく歩いて開けた場所に出ました。
f:id:chikuwanwan1106:20250210075510j:image

「大広間」だった所だそうで、ここに武士を集めて浅井長政が皆の士気を上げたのかもしれませんね。

 

さらに進むと…、
f:id:chikuwanwan1106:20250210122033j:image

石垣が積まれた場所がありました。

この石垣の上が本丸だった場所です。

 

はい、突然ですが「ちくわを探せ」のコーナーです。

この写真にちくわが写っていますよ。

分かりますか?(答えは今回のお話の最後にあります😁)

 

さて目的地だった本丸跡地に着きました。
f:id:chikuwanwan1106:20250210122550j:image

今は木が立ち並んでいるので、本丸があった形跡はほとんどありません。

「兵たちが夢の跡」ってやつですね…😓

 

ここで休憩しながらおにぎりを食べる事にしました。
f:id:chikuwanwan1106:20250210150716j:image

散々歩いたからコンビニのおにぎりが旨いこと!
f:id:chikuwanwan1106:20250210150740j:image
ちくわにもおやつをあげました。

 

さて、ここからさらに先に進みます。

しかし、さらに雪が深くなり、たまたますれ違ったご婦人と話をすると(身体能力が高い人なのかな?)、上は結構積もっているとの事。

そう言えば私の運動靴の中も雪でグチョグチョ🥶

ちょっくらって感じではなくなってきたなぁ…( ̄▽ ̄;)

普段のちくわのお散歩に行くような装備だし…。

 

もう少し進んでみると雪が足首までの深さになり、靴の中に入ってきます。

 

…ヨシ!本丸まで来た事だし戻るか。

そして温かい温泉にでも入って帰ろう。

そうと決まればUターン。

 

それにしても帰りのちくわのスピードが速い事😳

f:id:chikuwanwan1106:20250210184231j:image

下り坂をグイグイ引っ張ります。

足場か悪いエリアは怖かった…😱チョ、マテヨ! 

無事、車に到着。

体感的には登りの1/3くらいの時間で降りてきたような…。

 

登るだけで疲れてしまう小谷城

ホントに織田信長勢はこの山城をよく攻略したものです😳

 

さて、私はあらかじめ調べていた温泉宿の日帰り入浴を利用する事に。

小谷城駐車場から車で5分の場所「須賀谷温泉」へ。
f:id:chikuwanwan1106:20250210185603j:image

泉質はヒドロ炭酸鉄泉で、神経痛・筋肉痛・肩こり・冷え性・胃腸病・アトピー・病後の治療・疲労回復に効果があるらしいです。

f:id:chikuwanwan1106:20250210190018j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250210190024j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250210190033j:image
(メチャ混んでいたので写真は撮れず、画像をお借りしました)

内湯は赤褐色、露天は透明でした。

こりゃ、冷えた足先も温まりますね~♨️

良い温泉でした。

 

そして愛知県に戻り、名古屋のとある大学受験を終えた息子と合流。

二人揃ってお疲れさん。

 

家に戻り、私はお酒でご苦労さん会。
f:id:chikuwanwan1106:20250210191633j:image
今回のお酒は栃木県の地酒、仙禽(せんきん)の「雪だるま にごり酒 発泡生 」です。

超人気酒ですよ~😆
f:id:chikuwanwan1106:20250210192245j:image
ラベルがかわいいですよね😍

にごり酒なのでゆっくりと瓶を上下に何度かひっくり返し、おりを混ぜ混ぜします。

すると…。
f:id:chikuwanwan1106:20250210192549j:image
はい、雪景色になりました☃️

味は思っていたより甘味が押さえてあり、にごり酒だけどさっぱりと飲みやすかったです。

飲んでいたそばでちくわはすぐにダウン。
f:id:chikuwanwan1106:20250210191342j:image

山城攻めは疲れるもんね。

 

さて、「ちくわを探せ」の答え合わせです。f:id:chikuwanwan1106:20250210194049j:image

ちくわ「ここだよ~」

簡単でしたね👍