まいど。
今回のお話は前回の続きとなる京都散策の後編のお話です。
貴船神社を後にした私達。
お腹が空いたので遅い昼食を摂る事に。
さて、どこか良いお店はないかなあ…。
私が車を走らせてヨメさんがスマホで検索してくれています。
ヨメさん「うん、ここが良さそう」
と、いうわけで行くお店が決まり、ヨメさんの案内通り走ります。
到着したのは「京都北山洋食カフェ和蘭芹(パセリ)」さん。
良い雰囲気のお店です😊
テラス席もあり、わんこもO.K.のようですが先客がいました。
今回はまだ涼しかったのでちくわは車でお留守番。
私は九条ネギと湯葉のオムライス
私的にはどストライクの味でした👍
息子はカツカレーオムライス
ヨメさんはAランチ、しかし写真を撮り忘れました😓
3人でシェアをしましたがどれも美味しかったです😋
さて、この後どこに行こうかね。
まだ行った事のない錦市場か一度行った事のある八坂神社周辺を歩くか。
結局、あまり時間がないという事で時間が読める八坂神社周辺を再訪する事にしました。
八坂神社の近くにあるコインパーキングに車を停めて歩きます。
八坂神社はペット同伴がO.K.なのですが、カートか抱っこなど地面に足を付けなければという条件付きです。
カートは無いし、長時間ちくわを抱っこする腕力もないので私とちくわは外で待機です😓
(前回参拝させてもらったしね)
それにしてもやはり外国人観光客が多いですよね。
八坂神社の前でヨメさんと息子を待っていると、ちくわに対してめっちゃ話し掛けられたり、写真を撮って良いかと聞かれたりしました。
さてそれでは二寧坂や産寧坂方面に歩いていきますか。
八坂庚申堂に到着。
ここではカラフルなくくり猿が有名ですよね。
ちなみにわんこは入れません。
そしてすぐ近くにある法観寺。



京都らしい場所ですよね☺️
そして法観寺の近くに気になる「コクリコブラン」というパン屋さんがありました。
オシャレでカラフルなパンがたくさん並んでいました。
美味しく頂きました。
ちなみにこの法観寺周辺で、ちくわを取り巻いて外国人観光客の撮影会が始まりました。
有難いけど前に進めません…( ̄▽ ̄;)
ちくわ、国際交流の為に頑張るんだ!
その後もエグいくらいの人混みをかき分けて産寧坂を歩いたり、

二寧坂を歩いたりして京都を満喫しました。
さて、そろそろ帰る時間です。
ちくわもたくさんの外国人観光客に撫でられてお疲れの様子…😅
帰りの大津サービスエリアで我が家で食べるお土産を購入しようという話になりました。
そして息子が選んだお土産というのが…、
赤福…(゜゜;)\(- -;)何でやねん!
赤福は伊勢土産だろうが!
息子曰く赤福が食べたかったからですって。
し、仕方ないなあ、赤福を食べてやるか😋
ま、美味しいから良いんですけどね。
僕もめっちゃ食べました。
そして、晩酌として飲んだのが千葉県の地酒、寒菊銘醸さんの「寒菊 純米大吟醸 愛山50 Red Diamond 生酒 」です。

ちょっとしたガス感とほのかな甘味と酸味。
これは旨いですね~。
寒菊さん、安定の旨さです👍
さてさて、また京都に行きたくなりましたが、暑い時期はキツいので寒くなったら行きたいなあ。