まいど。
今回のお話は10月のはじめの週末にちくわを連れて名古屋へ行ってきたお話をしますね。
それでは行ってみよう。
この日は家族がみんな用事があり、私とちくわだけが暇でした。
まずはいつものように朝のお散歩からスタート。
朝方は天気が良くなかったものの、日中は天気も回復するとの事。
さて、お昼過ぎにちくわを車に乗せて名古屋へ出発しました🚙💨
名古屋の栄に着き、いつも利用しているコインパーキングまで来ると満車…😱
何やらいつも以上に混んでいます…。
何かイベントでもやっているのかな(-ω- ?)ハテ?
…何と日本酒のイベントをやっていました😳‼️

スゴい賑わいです。
車の運転もあるから今回は残念ながら飲めません…😭
羨ましく横目で日本酒を楽しく飲んでいる人達を見ながら、そそくさと通りすぎる私とちくわなのでした。
酔っ払いにちくわが絡まれても困りますからね…😅
さて、久屋大通公園の「中部電力ミライタワー(昔のテレビ塔)」の前まで来ました。
柴犬と都会って何かミスマッチ…😅
やはり柴犬は田舎や古い町並みの方が似合うなあ。

久屋大通公園の両サイドにはカフェやショップが建ち並んでいます。
さて、どこかでコーヒーでも飲むかな。
ただこの辺りはちょっと人が多くて落ち着かないので、中部電力ミライタワーの下をくぐってさらに先に進みます。
しばらくすると少し落ち着いた飲食店エリアとなります。
結局そこにあるTULLY'S COFFEEで休憩(安定のTULLY'S COFFEE😋)
テラス席ならわんこもO.K.
のんびりと都会とその秋空を眺めながらコーヒーを飲みます☕😋
ちなみにちくわはわんこ用のガムに夢中です。
ちくわ「うまうま♪」
さて、30分ほど休憩できたし、公園内をもう少し歩いてみるか。

家族連れでのんびりとみんなそれぞれの時間を過ごしていました。
さあ、そろそろ帰ろうか。
また日本酒のイベント会場を横切ります。
…羨ましい…( ̄▽ ̄;)
そうだ、お酒を買いに行くか。
と、いうわけでいつもお世話になっている名古屋にある酒屋さん「酒泉洞堀一」さんに立ち寄りました。
いつもお世話になっております。
日本酒を調達して帰ったのでした。
その日の夜。
飲んだお酒は以前、酒泉洞堀一さんで買っておいた山形県の地酒、「栄光冨士 酒未来」。

メロンのような風味でめちゃ旨でした。
栄光冨士の中でもトップクラスの美味しさ。
あっという間に4合瓶を空けてしまいました😝
さて、私がお酒を楽しんでいると後ろでちくわのいびきが…。
名古屋を歩き疲れたようですね😅