まいど。
今回のお話は以前から気になっていたスポットで豊田市にある「川見四季桜の里」に行ったきた時のお話します。
それでは行ってみよう。
数年前にテレビ番組で取り上げられていた川見四季桜の里という絶景スポットにずっと行きたいと思っていました。
何でも紅葉とこの時期にも咲く桜の共演が楽しめる場所なんです。
こんな感じ😳スゴイ
(多少加工しているでしょうけど…)
しかも調べてみると我が家から車で1時間半程の距離。
これは見に行かなくては。
ただ情報によると桜も五分咲き、紅葉も色づき始めらしく、時期的に少し早いかも…😅
翌週に持ち越した方が良さそうですが、翌週はヨメさんの実家に行く予定だったのです。
とりあえずランチを道中で頂きながら川見四季桜の里に向かう事にしますか。
向かったのは私とヨメさんとちくわです。
まずは多治見市にある「リエットカフェ」さんでランチです。

画像をお借りしました。
プレートランチです。
ヘルシーで美味しかったですよ😋
では川見四季桜の里へ向かいます。
道中はずっと山道(狭くはない)を走り、時々集落があり、日本昔話の風景みたい。
そして到着。
ただ駐車場は少し離れた所にあるので10分少々歩く必要があります。
歩いていると花びらが小さな四季桜が少し咲いています。


小さくて可愛らしい花ですがやはり少し早かったようですね😅
そして紅葉も…。
やはり少し早かったようです😓
それでもたくさんの人がこの風景を見に来ていました。



会場にはちょっとした出店もありました。
また近くには瑠璃光山薬師寺というお寺もあり、お参りする事にしましたよ。
ヨメさん&ちくわ「え~!?階段のぼるの~?」
…( ̄▽ ̄;)オイオイ

お参りしてきました。
桜も紅葉も時期的に少し早くて残念でしたがまた来年に来ようかな。
では帰りますか。
帰り道はカフェを探しながら帰ります。
多治見市に良さげなカフェをヨメさんがネットで見付けました。
「テラスカフェ織部」さん。
わんこO.K.のカフェです。
暖かい日だったのでテラスでも全く問題ないです😊
アップルパイが旨かったです。
その日の夕食。
今回のお酒は…。

群馬県の地酒、聖酒造さんの「聖 Hizirizm 試験醸造 生酛」 です。
このお酒も甘酸っぱ系で美味しかったですよ~😋
そう言えば、最近のちくわ。


ホットカーペットの上でゴロゴロしているヨメさんの顔を真上から覗き込むのがブームのようです。
ヨダレを垂らさないでね…( ̄▽ ̄;)
で、何なんですかね、これ…?┐( ̄ヘ ̄)┌