柴犬ちくわのここ掘れワンワン

ちくわと家族ののんびりとした生活日記です

伊豆の春、ゆっくりゆっくりと…。

 

まいど。

 

今回のお話は2月にあった三連休の最終日のお話をしたいと思います。

 

それでは行ってみよう。

 

ヨメさんの実家にお世話になっている最終日。

この日はヨメさんはお義母さんとお買い物、息子は風邪をひいて本調子でないので寝ているとの事。

と、いうわけでヒマになった私とちくわ。

 

どうするかなあ。

 

まぁ、まずはちくわのお散歩に行くか。
f:id:chikuwanwan1106:20250309132311j:image

う~ん、富士山の頭に雲がかかっていますね。

 

そう言えば伊豆にある川の駅でわんこのイベントがやっているんだったなぁ。

そこに行ってみるかな。

と、いうわけで朝食を済ませてちくわを車に乗せて出発です🚙💨

 

川の駅に着いてみると、どんよりと厚い雲が…..

しかもパラパラと雪も降り始めました…( ̄▽ ̄;)
f:id:chikuwanwan1106:20250310074716j:image

わんこ用品やキッチンカーが出ていて賑わっていました。
f:id:chikuwanwan1106:20250310074832j:image

ずっと道沿いにお店を並べている感じなので、とりあえずお店がなくなる端まで行ってみますか。

 

道沿いに河津桜が植えられていて、まだ咲いていないと思いきや少し咲き始めていた木もありました。

f:id:chikuwanwan1106:20250310075223j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250310075202j:image

河津町に行かなくても見る事ができました☺️

 

イベントでは特に何を買うわけでもなく、一通り見終わったので次の目的地「修善寺梅林」に向かう事にします。

 

車で10分で到着。
f:id:chikuwanwan1106:20250310100442j:image

う~む、ここも満開には少し早かったようです😓

咲き始めたと言ったところかな。
f:id:chikuwanwan1106:20250310100601j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250310100625j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250310100642j:image
それでも観光バスに乗ってきた花見客がたくさん来ていました。

少しお腹が空いてきたので何か軽く食べたいな。

 

梅林に別れを告げて向かったのは…、
f:id:chikuwanwan1106:20250310124856j:image

伊豆で有名な「ひらい精肉店」さん。

ここでメンチカツと唐揚げを購入。

 

食べる場所を探すために車で移動です。

できれば海を見ながら食べたいなあ…。

 

普段、伊豆への行き帰りで渋滞を回避するために必ず使う裏道があるのですが、確か途中で公園があると聞いた事があったなあ。

よし、そこに行ってみるか。

少しひらい精肉店からは離れていますが、ヨメさんの実家に戻る途中にある場所です。

 

「牛伏山公園」。
f:id:chikuwanwan1106:20250310125510j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250310125628j:image

目の前が海です😳

向こう側には伊豆半島が見えます。


f:id:chikuwanwan1106:20250310150616j:image

ちくわを柵に繋いでメンチカツを頂きます。f:id:chikuwanwan1106:20250310150710j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250310150732j:image
唐揚げも。

旨い!
f:id:chikuwanwan1106:20250310150801j:image

少し口の中が脂っぽくなったのでノンアルコールのレモンサワーで洗い流します。

く~!旨し!!

 

メンチカツを食べ終わり、公園を散策します。
f:id:chikuwanwan1106:20250310151000j:image

何やらデッキがあったので何となくちくわを座らせてみました…( ̄▽ ̄;)

 

更に公園の奥へ歩いて行くと海岸に降りる事ができるようになっています。
f:id:chikuwanwan1106:20250310170701j:image

ちなみに今回は見えませんでしたが、ここから富士山が見えるよと通りがかりの人が教えてくれました。

 

砂浜にちくわと降りてみました。
f:id:chikuwanwan1106:20250310170945j:image

白い砂浜ではありませんが。

 

さて、そろそろ帰る時間となりました。

ヨメさんの実家に戻り、愛知県に帰らなくてはいけません。

 

そして無事に愛知県に戻ってきた私達。

お疲れ様でした~。

今回の晩酌は埼玉県の地酒、北西酒造さんの「彩來 Sara 純米吟醸 うす霧 生酒 」です。
f:id:chikuwanwan1106:20250310203139j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250310204030j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250310204052j:image
薄濁りで香りも立ち、甘酸っぱ系のお酒です。

そしてちくわはとうとうバッテリー切れ…😅
f:id:chikuwanwan1106:20250310202441j:image

ご覧の通りグースカピーとなりました。

今年は寒い日が続き、河津桜梅の花の開花がかなり遅れていますが、少しずつ近付く伊豆の春を感じる事ができましたよ☺️