柴犬ちくわのここ掘れワンワン

ちくわと家族ののんびりとした生活日記です

我が家で初の金沢旅行です。

 

まいど。

 

今回のお話は我が家で初めて金沢に一泊二日で旅行をした時のお話をしようと思います。

 

それでは行ってみよう。

 

我が家は春と秋に旅行をする計画を毎年立てています。

毎年春は伊豆がメインとなる旅行が多いので、今回は思いきって北陸の金沢に行く事にしました😆

 

もちろん、ネットや観光雑誌、金沢に詳しい人から情報を得てからの旅行です。

 

まずは朝からちくわのお散歩から。
f:id:chikuwanwan1106:20250331075456j:image

旅行前なのでテンションも上がっています。

そう言えば先日、まだつぼみ状態だった早咲きの桜を見てくるかな。

 

お~!咲いてる咲いてる。
f:id:chikuwanwan1106:20250331100415j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250331100504j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250331100545j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250331100608j:image
旅行出発前から良いものが見れました😊

家に戻り朝食を済ませて車に荷物を積み込みます。

 

実は出発直前まで金沢へ向かう為の北陸道東海北陸道が雪により、一部の区間で冬用のタイヤ装着規制が出ていました。

私の車は冬用タイヤではなくノーマルタイヤを履いています。

規制区間は私の車では走れない…(ー_ー;)

しかしラッキーな事に出発前に規制が解除されたんです✌️

 

最悪、スタッドレスタイヤを履いたヨメさんの軽自動車で行く事も考えていました😓ヤバカッタ…

 

さあ、それでは安心してちくわも初となる金沢に出発です。
f:id:chikuwanwan1106:20250331122543j:image

ちくわ「いっくよ~!」

 

今回は高速料金が少し安い東海北陸道を使って金沢を目指します。

 

渋滞もなく順調に走ります。

白川郷あたりに近付くと雪がまだ多く残っていました。

あるパーキングエリアで休憩すると…、
f:id:chikuwanwan1106:20250331122756j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250401073548j:image
スゴい雪の量😳!?

壁みたい。

 

さらに走り、3時間程で石川県に入りました。

少し曇っています。

 

さて、金沢一発目の食事は道中で決めていました。f:id:chikuwanwan1106:20250401074849j:image

カレーのチャンピオン」さん。

石川県を中心に展開しているカレー屋さん。
f:id:chikuwanwan1106:20250401075136j:image

美味しく頂きました🙏

 

そう言えばカレーの好みが「チャンピオンカレー」派と「ゴーゴーカレー」派と別れるんだとか…😁

 

次に向かったのは金沢の台所と言われる「近江町市場」です。

そうそう、今回は初の金沢なのでとりあえず定番の観光地を回る事になっています。

 

ちなみに近江町市場ではわんこは抱っこかカートがあればO.K.のようですが、今回ちくわは車の中でお留守番です。

(初日は駐車場をチョコチョコ変えるのが面倒なのでわんこNGの場所を観光します)

f:id:chikuwanwan1106:20250401075503j:image

f:id:chikuwanwan1106:20250401080923j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250401080949j:image
たくさんの人で賑わっていました。

皆さん、海鮮などの食べ歩きを楽しんでいましたよ。

私も車の運転がなかったら海鮮をつまみに一杯飲みたかったなあ…😑🍶

 

近江町市場で我が家が食べたのは…、
f:id:chikuwanwan1106:20250401100643j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250401100726j:image
メンチカツ😅

 

さて、次に向かったのは金沢城

先程の近江町市場から歩いて行ける距離。

ここはわんこNGなのでちくわはそのまま車でお留守番。

 

城内に入るとその広さにビックリΣ(・ω・ノ)ノ

公園になっているんですね。
f:id:chikuwanwan1106:20250401113628j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250401113933j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250401113908j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250401114005j:image
天守閣はありませんが五十間長屋や櫓だけでも見る価値ありです😆

f:id:chikuwanwan1106:20250401114352j:image

そして石川門を出てお隣の兼六園へ。

 

これが有名な兼六園かあ…。

苔むした道を歩いたり、キレイに整備された庭園を見て回ります。
f:id:chikuwanwan1106:20250401114520j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250401114622j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250401114653j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250401114734j:image
まだ雪吊りが張られていました。
非常にキレイな庭園で多くの外国人観光客も来ていましたよ。

そして兼六園のすぐお隣にある「石浦神社」へ。

金沢で最古の神社らしいですよ。
f:id:chikuwanwan1106:20250401233742j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250401233847j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250401233911j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250401233937j:image

101基の赤い鳥居
f:id:chikuwanwan1106:20250401233956j:image
ゆるキャラ
「きまちゃん」というらしいです。
何事も丸く決まりますようにですって…( *´艸`)

そして本日最後の目的地が歴史好きの私が行きたかった「尾山神社」です。

この神社には戦国武将で加賀百万石の祖「前田利家」と「まつ」が祀られているんです。

 

神門にはステンドグラスがはめられた塔が建っています。
f:id:chikuwanwan1106:20250401235143j:image

変わった形の建物ですね。

 

f:id:chikuwanwan1106:20250401235451j:image

前田利家


f:id:chikuwanwan1106:20250401235531j:image

奥さんの「まつ」


f:id:chikuwanwan1106:20250401235830j:image

前田利家の兜です。

元々、尾張(名古屋)出身の前田利家とまつ。

往年はこの石川県で過ごしましたが、ホントは尾張に戻りたかったのかもしれませんね。

安らかにお眠りください…🙏

 

そして金沢の初日を満喫した私達はちくわの待つ車に戻り宿に向かう事となります。

 

…が、今回はたくさんお話をしたので続きはまた次回にしたいと思います。

 

それでは次回をお楽しみに~👋