柴犬ちくわのここ掘れワンワン

ちくわと家族ののんびりとした生活日記です

金沢のリノベーションされた一戸貸しの宿「旅音」に泊まってみた。

 

まいど。

 

今回のお話は家族旅行で金沢に行った際の宿についてお話をしようと思います。

 

それでは行ってみよう。

 

日帰りならともかく、一泊旅行になるとわんこを飼っている人ならわんこも連れて行きたいもの。

そうなると宿の問題が出てきますよね。

 

そこで今回の金沢旅行で利用させてもらったのは古い家をリノベーションして一戸貸しの宿に変身させている「旅音(たびね)」さん(https://tabi-ne.jp/ja/)です。

 

旅音さんではリノベーションした一戸貸しの宿が金沢内にいくつもあり、自分の好みに合った宿を選んで宿泊する事ができます。

もちろんわんこO.K.の宿も幾つかあるんですよ☺️

ちなみに一人1万円程の素泊まりプランしかないようです。

 

事前に予約をしていた我が家は金沢駅の近くにある「旅音」さんのチェックインオフィスでチェックインの受付を済ませます。

 

無事チェックイン終了。

 

どうせなら近くの金沢駅も見ていくか。
f:id:chikuwanwan1106:20250402123222j:image

「鼓門」ですね。

お~、何か見たことあるなあ。
f:id:chikuwanwan1106:20250402123511j:image

オシャレな駅です。

 

さあ、それでは宿に向かいましょう。

場所は「にし茶屋街」の近くにある「Aica 旅音」さん。

入口と間取りはこんな感じ。

f:id:chikuwanwan1106:20250403075149j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250403075107j:image

画像をお借りしました。


f:id:chikuwanwan1106:20250403075309j:image

1階にはリビングとバス。


f:id:chikuwanwan1106:20250403122037j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250403075410j:image

2階にはダイニング兼キッチンとリビングと寝室


f:id:chikuwanwan1106:20250403075447j:image

3階にも寝室が2部屋ありました。

 

私達家族3人とちくわでは広すぎる間取りです😅

 

さて夕方になりちくわのお散歩ついでに「にし茶屋街」を散策します。

f:id:chikuwanwan1106:20250403122913j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250403122957j:image
こじんまりとしていますが、暗くなってきた町並みが良い雰囲気ですよね。

 

そして夕食タイムです。

先程も言いましたが素泊まりプランなので、居酒屋で石川県の地の物を食べたい(飲みたい)ですよね😋

 

しかしここで誤算が発生。

飲食店が多い金沢ですが、ガイドブックやネットに載っている人気店は電話するとすでに予約でいっぱいなんです😱ヤバイ!

(金沢に行った際には飲食店の予約は事前にしておいた方が良いですよ)

 

しかし灯台もと暗しとはよく言ったものですね。

先程ちくわのお散歩で歩いた「にし茶屋街」に良さげなお店をヨメさんが見つけてくれました。

席が空いているか確認するとO.K.との事。

宿から歩いて1、2分なのでたくさん飲んでも楽に帰れます👍

 

ちなみにわんこはNGのお店なのでちくわはお留守番。

しかしちくわが万が一吠えると宿周辺の近所迷惑になるかもしれないので、念のためにコインパーキングに停めてあった車の中でお留守番です。

 

そして私達は予約した「町家食堂晴れやか」さんへ。
f:id:chikuwanwan1106:20250404123117j:image

ちょっぴり大人の雰囲気が漂う落ち着いた感じの居酒屋です。
f:id:chikuwanwan1106:20250404123216j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250404123236j:image
メニューも豊富でどれも美味しそう。


f:id:chikuwanwan1106:20250404123334j:image

まずはお通しの煮込みをアテにビールで乾杯。


f:id:chikuwanwan1106:20250404123534j:image

お刺身とガス海老の唐揚げときんぴらと三つ葉のサラダ仕立て。

メチャ旨!


f:id:chikuwanwan1106:20250404123358j:image
治部煮(初めて食べました)

旨し!!

f:id:chikuwanwan1106:20250404123414j:image

ホタルイカと山菜のかき揚げ。

これも旨い。

他にもいろいろオーダー。

 

そしてお酒も充実。
f:id:chikuwanwan1106:20250404123503j:image
地酒の中でもモダンでフルーティー系の「林」と「吉田蔵u」の飲み比べ。

f:id:chikuwanwan1106:20250404123432j:image
追加で「五凜」もね😊
アジと新玉ねぎの酢の物をアテてました。

 

と、いうわけで地の物や地酒を堪能できたお店にお礼をして宿に戻る私達でした(最高に旨かったです)

 

そして翌朝。

 

さすがに北陸の朝は暖房をつけていても寒いなあ…、って、エアコンのリモコンを見てみたら冷房になっとるやないかい(゜゜;)\(-_-)オイ

f:id:chikuwanwan1106:20250404213905j:image

息子よ、頼むわ。

 

それでもあんなに飲んだのに旅行の時はメッチャ目覚めが良いのは何故なんですかね(-ω- ?)

 

息子がまだベッドでウダウダしている中、私はちくわを連れて朝の金沢散策です。

 

昨夜お世話になった居酒屋のあるにし茶屋街を通っていきます。

f:id:chikuwanwan1106:20250404210158j:image

 

そして繁華街の片町を通過。

何となくですが岐阜の柳ケ瀬に雰囲気が似てるかな。

 

そしてちくわには見せてなかった金沢城の石川門へ。
f:id:chikuwanwan1106:20250404211228j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250404211251j:image
早朝なので観光客が全くいないから写真撮りたい放題です。

 

そして兼六園の外回りをぐるっと歩き、「21世紀美術館」の外回りも歩きます。

f:id:chikuwanwan1106:20250404211406j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250404211718j:image

何かよく分からない作品の前でちくわと撮影…( ̄▽ ̄;)

 

ぶらぶら1時間半程歩き宿に戻りました。

やっぱり知らない土地の散策は楽しいですね~。

 

さて、金沢二日目が始まりです。

 

しかし結構お話が長くなってしまったので今回はここまで。

 

金沢二日目のお話はまた次回にしますね。

 

お楽しみに~👋