柴犬ちくわのここ掘れワンワン

ちくわと家族ののんびりとした生活日記です

白川郷へ、息子の聖地巡礼に付き合う。

 

まいど。

 

今回のお話は世間ではゴールデンウィークと言われる4/26に世界遺産白川郷に行った時のお話をしたいと思います。

 

それでは行ってみよう。

 

4/25の金曜日。

仕事が終わり、明日は何をしようかなぁと考えていると息子が白川郷へ行きたいとの事。

推しであるガールズグループの「XG」のメンバーの「HINATA」が白川郷へ行った時の写真を配信しているので同じ場所で写真を撮りたいのだそうだ。

…ふ~ん…( ̄▽ ̄;)

 

まあ、白川郷は久しぶりなので行ってみる事にしました。

 

翌日の朝、まずはちくわのお散歩からスタート。
f:id:chikuwanwan1106:20250513100622j:image

この日は息子もお散歩についてきました。

天気も良くドライブ日和です。

ただ少し気温は低めです。

 

それでは出発です。

心配していた渋滞もなく車は進みます🚙💨

 

途中で「荘川桜」が満開となっていました。
f:id:chikuwanwan1106:20250513121811j:image

帰りに寄ってゆっくり眺めるとします。

 

道の端にはまだ雪があります。
f:id:chikuwanwan1106:20250513121949j:image

この辺りは豪雪地帯ですからね。

 

そして白川郷へ到着するもいつもの駐車場は満車のため、違う駐車場に誘導されました。

その駐車場からシャトルバスが出ていてそれを利用するようです。

…ん?ちくわはどうするの?

係員に訪ねてみると貸し出しているケージに入れて、バスの荷物置場へと入れられるのでした😅
f:id:chikuwanwan1106:20250513122316j:image
しかも貸し出してくれるMAXのケージでもぎゅうぎゅう詰めになるちくわ。

大型犬はどうするんですかね…(-ω- ?)

 

シャトルバスを降りるとメインの駐車場は観光パスだらけ👀‼️

 

まずは橋を渡り合掌村集落を目指します。
f:id:chikuwanwan1106:20250513234917j:image

それにしても外国人観光客が多いとは聞いていましたが想像以上です。

日本の元風景にたくさんの異国の人々…。

何か変な感じですね。

 

まずは白川八幡神社へ。
f:id:chikuwanwan1106:20250513235608j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250513235500j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250513235548j:image
参拝してきました。

 

とりあえず散策しますか。
f:id:chikuwanwan1106:20250513235740j:image

桜も咲いていて良い時期に来たものです☺️

 

すると息子が早速推しの「HINATA」が写っている写真と同じ場所を見つけたようです。

f:id:chikuwanwan1106:20250514000314j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250514000335j:image
季節は違いますがこの場所で間違えなさそう。
他にも…、
f:id:chikuwanwan1106:20250514000442j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250514000456j:image
ソフトクリームはないけど…( ̄▽ ̄;)

 

それから…、
f:id:chikuwanwan1106:20250514000528j:image

f:id:chikuwanwan1106:20250514000616j:image

良かったね…( ̄▽ ̄;)

息子は嬉しそうに立ち位置が、とか角度がとか何度も写真を撮っていて楽しそうでしたよ😁

 

私はマイペースにちくわと一緒に記念撮影。
f:id:chikuwanwan1106:20250514000735j:image

そう言えばちくわはたくさんの外国人観光客に声を掛けてもらいました。

日本と海外の橋渡し役ですね。

 

ブラブラ散策を続けます。

明善寺にも桜。
f:id:chikuwanwan1106:20250514000854j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250514001107j:image

明善寺の前にはプリン屋さんがありました。

バス停風の看板「ぷりんの家」ですって(((*≧艸≦)ププッ
f:id:chikuwanwan1106:20250514001218j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250514000809j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250514001507j:image
美味しそうだったので買ってしまいました。
f:id:chikuwanwan1106:20250514001545j:image
旨し!😳‼️

 

そしてやはりこのような古い町並みには和犬が似合います😆

f:id:chikuwanwan1106:20250514001725j:image

逆に都会は似合わないちくわです。

 

他にも大きなニジマスを見たり。
f:id:chikuwanwan1106:20250514001901j:image

 

白川郷の仲間を見つけたり。
f:id:chikuwanwan1106:20250514001955j:image

 

白川郷の景色を楽しみながら歩くのでした。
f:id:chikuwanwan1106:20250514002112j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250514002204j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250514002234j:image

少し小腹が空いたので…、
f:id:chikuwanwan1106:20250514002417j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250514002441j:image
コロッケやおやきや五平餅を頂きました。

 

それにしてものんびりと歩くには良い場所ですね。

ゆっくりと時間が流れているような感覚です。
f:id:chikuwanwan1106:20250514002626j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250514002756j:image
たまたま撮れた観光客がほとんど写っていないこの写真のように観光客がいないともっと良いんだろうなぁ…。

さて、そろそろ車に戻るか。

集落に別れを告げて橋を渡ります。
f:id:chikuwanwan1106:20250514005043j:image

そしてシャトルバスに乗るためにちくわは再度小さなケージに押し込められた後、バスの荷物置場に入れられるのでした😅

 

それからもう1ヶ所行きたい所があります。

白川郷全体を上から見下ろせる展望台です。
f:id:chikuwanwan1106:20250514003740j:image

有名なこの景色ね👆

 

展望台に向かって車を走らせます。

f:id:chikuwanwan1106:20250514004635j:image
すると途中で警備員さんが立っていて車による通行ができないとの事😣え~!

じゃあ、歩いて登るかって話をしていたらクマが出たので歩きもダメらしい…┐( ̄ヘ ̄)┌

仕方ない、また次回に来た時の楽しみに取っておこう。

 

そして帰る道中に荘川桜を見る事にしました。
f:id:chikuwanwan1106:20250514004849j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250514004912j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250514005245j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250514005318j:image
5月直前でもこれ程キレイな桜が見れてホントに良かった😌ウンウン

 

無事に家に戻り、荘川桜を思い出しながら飲んだお酒は栃木県の地酒、せんきんさんの「仙禽(せんきん) さくらOHANAMI うすにごり生酒 」です。
f:id:chikuwanwan1106:20250514005652j:image
f:id:chikuwanwan1106:20250514010008j:image

ラベルに桜の花がプリントされていてかわいいですね。

香りはそれほど華やかではありませんが口に含むと優しい甘さを感じるお酒でどんどん飲めちゃいました。

仙禽さんの季節酒はホントにどれも旨いですね😋

 

そしてちくわはというと…、
f:id:chikuwanwan1106:20250514010611j:image

たくさん歩いたし、大いに国際交流に努めた疲れからかご覧の通りの爆睡となりました。