まいど。
みなさんはお盆休みに入りましたか?
さて今回のお話は7月中旬にヨメさんの実家の静岡へ行ってる最中に、釣りに行ってきたお話をします。
それでは行ってみよう。
久しぶりに静岡で釣りをしようと思い、今回は釣具を家から持参してきました。
ちょっと足を伸ばして西伊豆に行ってみようかと…。
みんなを起こさないようにごそごそと夜中の2時頃起き出して出発です。
ちくわを起こしてしまいました。
いつものように玄関までお見送りです。
ちくわ「がんばってね~」
さて、今回のターゲットはチョイ投げでキス狙い。
念のために青物も回遊してくるかもしれないのでライトなショアジギング用のタックルも持って行きます。
2時間半ほど走りポイントに到着しました。
YouTubeでもキス釣りに出てくるサーフです。

まだ日が昇って来る前の時間帯。
月がキレイです。
こりゃ何だか釣れそうな予感しかしません😤
早速、仕掛けにエサを付けて海に向かってキャストし、ゆっくり誘いながらリールを巻いてきます。
ドキドキ…。
1投目はアタリなし。
まぁまぁ、まだ始まったばかりだしね~。
続いての2投目。
アタリなし。
まぁまぁ、そんな事もありますよ。
そして3投、4投と続けますが全くアタリがありません…😓
あれ?おかしい…。
そのうち、少し明るくなりましたが相変わらず釣れるどころかアタリもありません。
こういう時は周りの釣り人に聞くのが一番。
何人かキス釣りをしている人に声を掛けると全く釣れていないとの事。
中にはここはゴールデンウィークが一番釣れるよと言われる始末…😭
とうとう完全に日が昇りました。
場所を変えるかと悩んでいると何やら水面がざわついています。
青物が回遊してきたか?
あわてて青物用のタックルを車まで取りに行きます。
いい歳をしたおいちゃんが砂浜を転びそうになりながらドタバタと走る姿は他人から見れば滑稽だったと思います🤣
こんな事なら青物用のタックルもサーフまで持ってきていれば良かった。
メタルジグという金属製のルアーを付けてキャスト!
高速で巻き上げ、途中で少しだけ食わせの間を与えます。
1投目でヒットです🎣

かなり小さいけどカンパチの子供ショゴが釣れました。
その後も…、
ブリの子供ワカシ。
青物の子供がガンガンとルアーにアタックしてきて釣れます。
こりゃ楽しいや😆ウヒャ~
比較的大きい魚が釣れたら持って帰ろうと思っていたのですが釣れるのは20~30cmくらいの小さい青物ばかり。
釣れてはリリース、釣れてはリリースを繰り返していたのですが、このサイズが今回のアベレージサイズだと気付きました…( ̄□ ̄;)ハッ!!
ヤバい。
昨夜の夕飯時にたくさん釣ってくるよと大口を叩いた手前、ヨメさんの実家に持って帰るおかずをキープしなきゃ。
しかし、回遊魚の青物はどこかに行ってしまい、結局小さい青物を数匹キープして終了~😭
食事は時間がもったいないので移動しながらパンをかじります。

スーパーで買った静岡名物の「のっぽパン」
めちゃめちゃ種類が増えていてどれを買おうか迷いまくりました。
その後も転々とポイントを変え、キスを狙うも全くダメ。

いつも行く北陸はキス釣り最盛期なのになあ…😓
久しぶりに大きなアタリがあり、やっとキスが来たかと思えば、
デカいフグ…😱
何とか22cmくらいのキスが1匹釣れたところでタイムアップ。
ヨメさんの実家に戻りそのまま調理します。
小さい魚ばかりで時間もあまり無かったので、キスやショゴやワカシのカルパッチョを夕飯の一品として作りました。
カルパッチョの写真は撮り忘れてしまいましたが🙇♂️
そして、ちくわのお散歩。
眠たかったけどもう少し頑張ります。
さらに幼なじみの同級生の下宿先に泊まっている息子を車で片道40分程かけて迎えに行きます😭ヒ~
無事に息子を連れてヨメさんの実家に戻ってきて夕食です。
お義父さんがお酒を用意してくれていました。
静岡県浜松の地酒「花の舞」です。
半分ほど飲んで睡魔に襲われた事は言うまでもありませんよね。
そうそう釣った魚で作ったカルパッチョは旨かったですよ😋
もう少し脂のノリが欲しかったけど、オリーブオイルが良い働きをしていました。
さてさて、次回また静岡で釣りをする時は大きくなった魚がたくさん釣れると良いなあ。
リベンジはお盆休みです!😤