まいど。
朝晩は冷え込むようになりましたね。
さて、今回のお話は前回の続きとなる京都観光のお話をしようと思います。
それでは行ってみよう。
南禅寺から哲学の道を通って「銀閣寺(東山慈照寺)」界隈に到着。
銀閣寺参道という飲食店やお土産屋さんで賑わった通りを歩いて銀閣寺へ。
そろそろお腹も空いてきましたがもう少しガマン😅グゥ~
さて、銀閣寺のわんこ同伴についてはカートか抱っこなら入る事ができるようです。
で、ちくわはというと…。
カート→もちろん持っていない。
抱っこ→ちくわの体重は20㎏近くもあるので私が抱っこしても5分を越えると拷問級の筋トレとなります…😱ムリ~!
結局、ヨメさんとちくわは門の外でお留守番で私と息子が見て回る事となりました。
拝観料を払って、いざ!
お~、良い!渋い。
何か良いですよ。
庭園を見て回る順路があるのですが、ホントにとてもキレイに整備されていました😳‼️
実際、たくさんの庭師さん(?)が庭園をキレイに保つために作業されていましたよ。
良いモノが見れました。
さて、銀閣寺参道を戻ると美味しそうな八つ橋屋さんがありました。
「本家八つ橋」さん。
目の前で作ってくれた八つ橋を頂けるというのでお邪魔しました。
ちくわがいたので軒先の席で頂きます。
へ~、三角じゃなくて四角いんだね~😳
作りたてでとても美味しかったです😋
そのまま我が家用のお土産として追加で購入しました。
そして昼食は京都でカレー🍛です。
銀閣寺橋の近くにある「融合カレー(you go curry」さん。
テラス席ならわんこO.K.です。
カレーならではの安定の旨さで美味しく頂きました😋
そして次に向かったのは平安神宮。
今回はなかなか歩きますよ~😅
住宅街から如意ヶ嶽の大文字の跡が見えましたよ。
分かりますか?
30分程歩いて平安神宮に到着。
実は平安神宮もわんこO.K.なんですが銀閣寺同様、カートか抱っこであればという条件付き。
私の腕がもげるといけないので、ちくわはまたもやお留守番。
あまり木が植えてなくてやたら見通しが良い神社ですね。
しっかりと参拝してきました🙏
さて、そろそろ出発地点の南禅寺に戻りますか。
それにしても今回はかなりの距離を歩いています。
ちくわもヘロヘロになっています💦
がんばれちくわ!
と、いうわけで次回にあと1回京都観光のお話をしたいと思います。
お楽しみに~👋