まいど。
10月の三連休、今年もこの時期がやって来ました。
そう、私達の結婚記念日です😄
結婚式を挙げた軽井沢へ行き、初心を忘れないようにという意味でほぼ毎年訪れているのです。
今回の大まかなスケジュールは…、
一日目:我が家~善光寺~北軽井沢。
二日目:北軽井沢~軽井沢~静岡のヨメさんの実家。
三日目:静岡~我が家
そんな旅行のお話を何回かに分けてお話しようと思います。
それでは行ってみよう。
その週は週末の天気が気になり、ずっと天気予報とにらめっこでした😅
でもあいにく軽井沢は良い天気ではなさそう…😓
仕方ないですが、まずはちくわのお散歩からスタート。
道端の花がキレイに咲いていました。
ホントは朝の6時に出発したかったのですが、1時間以上遅れての出発。
我が家の毎度の悪い癖┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ
まず向かうのは長野県の「善光寺」
道中、工事渋滞などもあり、車内はすでにお疲れモード。
ち~ん…

ちくわはともかく、ヨメさんや息子までもが寝とるぞ…(´ω` )zzZ…( ̄▽ ̄;)オイ
やっとの事で善光寺の近くまで来て、途中でランチを食べる事に。
イタリアンの「リストランテ フローリア」さん。
テラス席はペットもO.K.です。
ただ、この日は肌寒く店内で食べたかったのでちくわは車でお留守番。
ランチセットをオーダー。
美味しそうな前菜。
パスタも来ましたよ♪
みんな別々の種類をオーダーしたので仲良くシェアし、美味しく頂きました😋
さあ、再出発です。
と、善光寺に向かう前にもう一ヵ所寄りたい所があったんです。
それが「川中島古戦場跡公園」
武田信玄と上杉謙信の両者がぶつかった戦いで、歴史好きの方でなくても一度は聞いたことがある川中島の戦いの跡地です。
先程のレストランからすぐ近くにあります。
これこれ~😆!!
…まあ、そうだわなぁ…( ̄▽ ̄;)
ちくわ的にはガイドのおじいちゃんと遊んでもらった事の方が印象に残ったに違いありません…😅
(赤丸部分におじいちゃんと遊ぶちくわが…)
そして次に向かったのが一日目のメインイベント、善光寺の参拝です。
たくさんのお土産屋さんや飲食店があり、思わずキョロキョロ( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
参拝前に食べたい物の目星を付けておいて、参拝が終わった帰りに食べ歩きしましょう。
仲見世通りをさらに進むと立派な山門が現れます。
…デカい😳
そしてさらに進むと本殿が見えてきます。
本殿の少し手前には大香炉があり、線香の煙を体に浴びると無病息災になると言われているようです。
だったらと…
ちくわにはただの煙たい罰ゲーム(((*≧艸≦)ププッ
周りからもクスクス( *´艸`)と笑い声が…(///∇///)ヒャ~
さあ、お参りしようか。
無事にお参りも終了。
私はあまりおみくじをしないのですが、息子がおみくじをひきました。
末吉だったようです…ビミョー…😅
それではお待ちかねの食べ歩きしますか😆~♪
アップルパイや、
マロンソフトクリームや大学芋などいろいろ食べちゃいました😋
楽しかったね~☺️
何とか雨にも降られませんでした😌💨ホッ
そして善光寺を後にして、北軽井沢にある本日のお宿に向かうのでした。
と、いうわけでまだまだ話が続くので今回はここまでにしますね。
それでは次回をお楽しみに~👋