柴犬ちくわのここ掘れワンワン

ちくわと家族ののんびりとした生活日記です

息子よ、部活お疲れさん。

 

まいど。

 

今回のお話は息子の部活のお話です(ちょっと短めのお話)

 

それでは行ってみよう。

 

6月のある週末、この日は息子の高校生生活最後の部活の大会がありました。

以前にも話しましたが息子は卓球部。

良い結果を残せれば親としても嬉しいのですが…。

 

息子を大会の会場まで送る前にケータイの充電をしておかなきゃ🔌⚡📱

1階に置いてある充電器を取りに行くと…。
f:id:chikuwanwan1106:20240613122321j:image

f:id:chikuwanwan1106:20240613122521j:image

🔌⚡🐶ピリピリ

ちくわが充電中でした(((*≧艸≦)ププッ

 

しばらくして息子を会場に送ります。
f:id:chikuwanwan1106:20240613122625j:image

最後の大会、楽しんでこいよ~👍

 

息子はシード枠だったのでしばらくは出番がないようです。

そして11時過ぎてもまだ出番が来ないようなので、先に私とヨメさんは昼食を摂る事に。

 

そう言えば会場の近くにラーメン屋さんがあったなあ。

息子の試合を見逃すのもイヤだしそこで食べようか。
f:id:chikuwanwan1106:20240614150706j:image
ひとひら」さん。

f:id:chikuwanwan1106:20240614150741j:image
f:id:chikuwanwan1106:20240614150803j:image
美味しかったです😋

常に行列ができていたから人気店だったのかなあ。

 

そして大会会場に戻ると、息子の試合が始まる直前でした。

危ね~😅

 

さてさて、どうかな。

 

正直、息子の試合を見るのはほぼ初めてなのですが(今までは観戦NGだったり、息子が見られると緊張するからという理由で)、私にも分かるくらい動きがカチカチです。

こりゃ、かなり緊張しているなあ…😓

点を取ったり取られたりの見ているこっちが胃が痛くなるような試合。

f:id:chikuwanwan1106:20240615155058j:image

…結局、初戦で息子は大会から消えてしまいました…。

 

思い返せば、息子と小学生の頃に温泉卓球をして、その時に卓球の面白さを知ったと思います。

中学で卓球部に入り、新人戦でいきなりの優勝😳マジ?

そして高校も卓球を続け、卓球を通じて良い仲間にも恵まれました。

そんな事を思い出すと当の本人ではないけどいろんな思いが込み上げるのでした。

 

試合は内容は緊張からか散々でしたが、卓球を続けた息子は誉めてやりたかったです。

 

試合後、息子に会うと苦笑いをしていました。

悔しいんだろうなあ…😢

そして仲間の待つ席に戻って行きました。

ホントにお疲れさん…。

 

その後私達は顧問の先生に挨拶をしたり、後輩たちの試合を見たりしました。

後輩たちも上手で、あとは任せたぞって感じです。

 

さあ、帰るか。

 

その後は息子が美容院に行きたいと言うのでとちくわを連れて向かいました。

どうやら男子バレーボールの西田選手のような髪型にしたかったようです。

 

私はというと息子が髪を切っている間の時間を利用してちくわを連れて小牧山へお散歩。

f:id:chikuwanwan1106:20240615111710j:image

小牧山の頂上には小牧山城がありますが、今回は時間の関係でそこまでは登りません。
f:id:chikuwanwan1106:20240615111834j:image

小牧山の麓に到着。

 

そして息子が待つ美容院に戻り、ちょうど1時間のお散歩。

普段歩かない場所を歩いたから新鮮な気分のお散歩でしたよ😊

 

その日の夜は卓球の話をしながらの夕食。
f:id:chikuwanwan1106:20240615112357j:image

話のお供は京都の地酒、白杉酒造さんの「シラキク ミラーミラー」です。

f:id:chikuwanwan1106:20240615160846j:image

白雪姫の鏡よ鏡、です。

赤丸部分にはリンゴのマークがラベルに付いています。

リンゴのような甘味と酸味がある味になっている美味しいお酒でした😋

 

さてさて、息子は部活を引退してしっかり勉強をしてくれるでしょうか…(-ω- ?)