まいど。
今回のお話はちくわのシャンプーのネタと年に2回ある「犬山まつり」に行ってきた時のお話をします。
それでは行ってみよう。
前日の夜に降っていた雨もあがり、曇り空でのお散歩です。
昨日も歩いた散歩道を歩き桜を見に行きます。

キレイに咲いていますね。
でもふと地面に目を向けると…。
ありゃ、昨日の雨で少し散ってしまったのか…😓
曇り空&散り始めた桜、ちょっぴり寂しくなります。
家に戻り、シャンプーの準備です。
ちくわはシャンプーされる気配を察知して、いつもの避難場所(?)のトイレの前に(((*≧艸≦)ププッ
ちくわを呼ぶとイヤそうに風呂場まで来ました。
ちくわ「いやだなぁ…」

それでも頑張ってシャンプーをします。

そしてすすぎ。

ちくわ「おわったよね?」
私「良い子にしてたね、終わったよ」
そして外に移動してドライヤー掛けです。
何か気持ち良さそう。
はい、今回もちゃんとシャンプーできました。
ご褒美のガムです。

ちくわ「ふろあがりのガムはたまんねーな」
そうでしょうとも😁
さて、午後になり春の犬山まつりに出かけました。

木曽川沿いの桜並木を歩いて犬山城方面に向かいます。
まだ桜が咲いていますね。
メインの通りまで来るとものすごい人の多さです。
平日でも多くの観光客が来ているようですか、休日のまつりともなればそりゃたくさんの人が来ますよね😅
そして犬山まつりと言えば車山です。



夜には城下町の地区毎に計13輛の車山が夜には提灯に灯りを灯して練り歩きます。
出店や車山をのんびりと見ながら散策します。
夕日に映える犬山城も見たし、
そろそろ車に戻り帰りますか。
車に戻る途中に車山が大通りを横切るシーンに遭遇しました。
大通りの信号が赤の間に進み、交差点の真ん中で車山をぐるりと360°回していました。

車輪を鉄板で保護しているので道路はご覧のように傷だらけ。
多分これも見せ場なんでしょうね😳‼️

迫力があります。
楽しいお祭りでした☺️
さて、今夜お酒です。
宮城県の地酒、新澤醸造さんの「あたごのまつ はるこい 桃色にごり 生酒 」です。

かなり濃厚なにごり酒。
しかも赤色酵母を使っているのでかわいいピンク色です。
トロッとした甘酸っぱいお酒でかなり飲みやすく桃やサクランボのジュースみたいです😋